国内主要オーケストラのコンサートミストレスを始めさまざまなシーンでご活躍されている、会田莉凡先生によるアンサンブルコースが、今年度に引き続き来年度も開講することとなりました。
アンサンブルコースでは、ピアノの生徒に対して、一流のヴァイオリニストの視点からレッスンを行います。ピアノとヴァイオリンが対等な立場として書かれたヴァイオリンソナタを用いて、弦楽器ならではの音程の幅へのアプローチ、ボーイング、音色、呼吸等、あらゆる角度から、ピアノレッスンだけでは補えない感性、感覚、耳を育てる事を目指します。
募集時期:1/5(金)~2/29(木) *定員が上限に達し次第締め切ります。
レッスン日程:募集締め切り後、受講生と講師で日程を調整し、3月初旬に決定します。
対象 | 小学4年以上 |
---|---|
レッスン回数 | 年6回(1回90分) |
入会金 | 11,000円(税込) |
授業料(年額) | 79,200円(税込) |
オーディション | あり |
オーディション受験料 | 6,600円(税込) |
課題曲または内容 | 例)シューベルト/ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 作品137 第1番 二長調 楽譜:ベーレンライター版 2024年度の課題曲は、決まり次第申込者に通知します。 |
申し込み方法 | 本コースの受付/支払いは、「音楽院受付」となります。クレジットカード利用可 |
備考 | 受講にあたりオーディション(動画審査)のお申し込みが必要です。 「お問い合わせ」にて、①オーディション希望 ②希望講師名 を記載の上お申し込みください。 |
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース在学中に第81回日本音楽コンクールにて第1位、併せて全部門の中で最も印象に残った演奏に贈られる増沢賞、レウカディア賞、黒柳賞、鷲見賞を受賞。2010年ルーマニア国際音楽コンクール弦楽器部門第1位・併せて全部門グランプリを受賞。2018年第7回秋吉台音楽コンクール弦楽器部門第1位ほか多数受賞。これまでにソリストとしてルーマニア国立放送響、東響、東京フィル、東京シティフィル、群響、セントラル愛知響、大阪響、九響など国内外のオーケストラと共演を重ねる。サイトウ・キネン・オーケストラ、宮崎国際音楽祭に毎年参加するほか、東京・春・音楽祭、別府アルゲリッチ音楽祭、武生国際音楽祭、水戸室内管弦楽団に参加。小澤国際室内楽アカデミー奥志賀に10年連続で参加し、小澤征爾氏指揮のもとソリストやコンサートマスターを務め、2015年に「クァルテット奥志賀」を結成。2016年ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。
2016年川田知子氏とデュオCDをリリース。これまでに岩澤麻子、鷲見健彰、徳永二男の各氏に師事。室内楽を小澤征爾、原田禎夫、川本嘉子、川崎洋介、ジュリアン・ズルマンの各氏から指導を受ける。京都市交響楽団特別客演コンサートマスター、札幌交響楽団コンサートマスター。名古屋芸術大学特別客員教授。